1. Mods Clinic(モッズクリニック)TOP
  2. 女性化乳房
  3. 男性(メンズ)脂肪吸引の効果&モニター費用を詳しく解説!
女性化乳房

更新日:2025年3月28日

男性(メンズ)脂肪吸引の効果&モニター費用を詳しく解説!

「脂肪吸引=女性が受けるもの」というイメージを持っていらっしゃる男性方は多いのではないでしょうか。しかし、体型のお悩みに性別は関係ありません。
当院の患者様の比率で言えば、女性が多いことは確かですが、男性の患者様にも多数ご来院いただいており、およそ3割が男性です。少しずつではありますが、脂肪吸引を希望される男性が年々増えてきていることを、ひしひしと感じています。

この記事では男性が脂肪吸引を受ける際のメリット・デメリットや、女性の脂肪吸引と比べてどのように違うのかなど、脂肪吸引を検討中の男性にとって参考になる情報をまとめました。

<この記事でわかること>
1. 男性の脂肪吸引の効果
2. 脂肪吸引できる部位は男女で違うのか?
3. 男性専用の脂肪吸引モニターはある?
4. 男性の脂肪吸引のメリット
5. 男性の脂肪吸引のデメリット
6. まとめ

男性の脂肪吸引の効果

まずは、当院で行った男性の脂肪吸引の症例紹介です。どれくらいの効果があるのか、参考にしてみてください。

30代男性:腹部+腰の脂肪吸引

まずは、男性人気が高い腹部の脂肪吸引の症例を見ていきましょう。
元々それほど太っている方ではありませんが、脂肪吸引によって腰回りの「浮き輪」部分がスッキリしました。浮き輪部分の脂肪をスッキリさせるには、腹部に加えて腰の脂肪吸引も必須です。

腹部、腰の脂肪吸引の術前腹部、腰の脂肪吸引の術後1ヶ月

■施術:ベイザー脂肪吸引
施術の説明:ベイザー波を用いて皮下脂肪を溶かし、脂肪を根こそぎ吸引する施術です。 副作用(リスク):施術後は一定期間、痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、などを生じることがあります。その他にも術後にご不安な事がありましたらいつでもご連絡ください。 施術の価格: (モニター価格) ●上腹部220,000円(税込) ●下腹部220,000円(税込) ●側腹部220,000円(税込) ●腹部全体(上下側腹部)440,000円(税込) ●腰部(背面からのアプローチ)231,000円(税込)

20代男性:胸部の脂肪吸引(偽性女性化乳房)

女性化乳房とは、男性の胸が女性のように膨らんでしまう症状を指します。胸が膨らむ原因は様々あり、その原因によって真性、偽性、混合性の3タイプに分けられます。

下の症例の方は、女性化乳房にお悩みで来院された20代の男性です。エコー検査の結果、「偽性女性化乳房」と診断しました。偽性女性化乳房は脂肪の蓄積が原因なので、脂肪吸引で胸部の脂肪を除去し、胸の膨らみを改善しています。

偽性女性化乳房の症例(術前)偽性女性化乳房の症例(術後1ヶ月)

女性化乳房の1か月経過/長野寛史 オフィシャルブログ】
■施術:ベイザー脂肪吸引
施術の説明:ベイザー波を用いて皮下脂肪を溶かし、脂肪を根こそぎ吸引する施術です。 副作用(リスク):施術後は一定期間、痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、などを生じることがあります。その他にも術後にご不安な事がありましたらいつでもご連絡ください。 施術の価格: (モニター価格) ●偽性女性化乳房(脂肪吸引法のみ)418,000円(税込) ●真性女性化乳房(乳腺切除のみ)748,000円(税込) ●混合性女性化乳房(脂肪吸引法+乳腺切除)1,078,000円(税込)

40代男性:顔の脂肪吸引

こちらは、顔の脂肪吸引を受けられた40代の男性モニター様です。施術部位は女性と同様、顎下と頬になります。
脂肪吸引によって下顎のラインがかなりシャープになり、スッキリとした輪郭に。フェイスラインが変わるだけで、印象がガラッと変わりました。

男性モニター/顔の脂肪吸引術前男性モニター/顔の脂肪吸引術後3ヶ月

男性のお顔の脂肪吸引 術後3ヵ月の経過/北條誠至 オフィシャルブログ】
■施術:ベイザー脂肪吸引
施術の説明:ベイザー波を用いて皮下脂肪を溶かし、脂肪を根こそぎ吸引する施術です。 副作用(リスク):施術後は一定期間、痛み、浮腫み、内出血、色素沈着、などを生じることがあります。その他にも術後にご不安な事がありましたらいつでもご連絡ください。 施術の価格: (モニター価格)●頬(両側)220,000円(税込) ●顎下(二重あご)220,000円(税込) ●頬+顎下352,000円(税込)

脂肪吸引できる部位は男女で違うのか?

基本的に、皮下脂肪が十分についている箇所は脂肪吸引が適用しますので、性別による違いはありません。

ただ、男性と女性では脂肪のつき方、筋肉の量に違いがある分、人気の施術部位が異なります。たとえば男性に人気なのが、腹部と胸部。続いて顔の脂肪吸引といったところでしょうか。
一方の女性に人気なのが、顔、二の腕、腹部、太ももです。男性でも太ももや二の腕は適用しないわけではありませんが、ご希望される方はあまりいません。
男女で比較すると、脂肪のつき方やなりたいイメージの違いがあるだけに、人気部位にもちょっとした違いがあります。

男性専用の脂肪吸引モニターはある?

男性に向けた脂肪吸引は、女性に比べてHPで打ち出しているクリニックが少なく、モニター制度を見つけにくいかもしれません。
しかし、きちんと探せばモニター制度を設けているクリニックも存在します。実際、当院でも男性・女性に関わらず毎月一定数のモニターを募集しています。当院の場合、性別によって値段が変動することもありません。

モニター料金(モッズクリニックの場合)

男性の脂肪吸引の費用はクリニックによって幅があるので、モッズクリニックの料金をご紹介します(※2021年6月時点)。その他の部位はモニターページをご確認ください。

  • 腹部(上下側腹部) 660,000円(税込)
  • 頬・顎下    440,000円(税込)
  • 偽性女性化乳房(胸部脂肪吸引) 418,000円(税込)
  • 混合性女性化乳房(胸部脂肪吸引+乳腺切除)1,078,000円(税込)

モニター応募時の注意点

モニターを募集する理由は、クリニックによって様々です。
当院では、写真撮影や動画撮影にご協力いただく代わりに料金を抑えてモニター様を募集しています。
しかし、なかには、新人医師の練習台、多くの患者様に来てもらうための宣伝目的でモニターを募集するクリニックもあります。
こういった募集の理由によっては、術後のトラブルを招いてしまうこともありますので、クリニック・ドクター選びを妥協せず、安価過ぎるモニターや新人ドクターのモニター応募は避けましょう。万が一トラブルがあっても「モニターは安いから仕方ない」となっては、せっかくの手術が台無しです。

男性の脂肪吸引のメリット

この章では、男性が脂肪吸引を受けることで得られるメリットをご紹介します。

確実に細くなれる

脂肪吸引は、皮下脂肪を物理的に取り除きます。したがって、単純に考えて、取り除いた脂肪分は確実に細くなるということです。ダイエッやト筋トレだけでは落とせない脂肪を、部分的に落とすことができます。

効果が持続する

脂肪吸引は脂肪細胞の数を減らす手術ですので、術後は太りにくい体になり、リバウンドしにくくなります。
ただ、手術を受けていない部分の脂肪細胞は元のままなので、暴飲暴食は他の部位が太る可能性につながります。施術部位以外が太ってしまわないよう、暴飲暴食はなるべく控えましょう。

筋肉の陰影を強調したデザインも可能

男性の脂肪吸引では、単に脂肪を除去して細くするだけでなく、筋肉の陰影を強調した肉体に仕上げる方法があります。それが「ベイザー4Dスカルプト」です。シックスパックや盛り上がった上腕、たくましい胸部をデザインできますので、まるで筋トレで鍛えたような肉体に仕上がります。

男性の脂肪吸引のデメリット

大きなデメリットはありませんが、強いてあげるとするならば、男性は女性より筋肉量が多く、脂肪吸引できる部位が限られる点でしょう。太くなっている原因が皮下脂肪以外にある場合は、脂肪吸引でのお悩み解決は難しいとお考えください。

なお、男性が脂肪吸引の効果を期待できる部分は、比較的脂肪量が多い腹部、胸部、お顔(症例でお見せした3つの部位)です。
一方、女性人気が高い二の腕や太ももは、皮下脂肪が少ない男性が多く、ご希望される方はあまりいません。

まとめ

脂肪吸引を受ける男性は少ないとイメージされがちですが、決してそのようなことはありません。実際、当院には多数の男性患者様が来院されており、症例も多数経験してきました。
また、当院は完全予約制のため、他の患者様とバッティングすることがない導線作りになっています。男性の方でも来院していただけやすい環境かと思いますので、もしお悩みの男性がいらっしゃいましたら、何かお力になれればと思います。

この記事の監修医師

北條 誠至

モッズクリニック大阪院 院長北條 誠至

女性の美への情熱に応えるスペシャリストに。

ドクター紹介

消化器外科医として大腸がんをはじめとする多くの難易度の高い手術を手掛ける。その後、乳がんの診療に携わる中で女性のボディラインへの強い想いを感じたことをきっかけに、美容外科医への転身を決意。
数多くの難手術を成功させてきた確かな技術を、ボディデザインの技術に昇華させることで患者様からの細かな要望に応えている。

経歴

  1. 1980年東京都生まれ
  2. 2006年東京慈恵会医科大学医学部 卒業
    厚木市立病院 入職
  3. 2008年東京慈恵会医科大学 入職
  4. 2019年モッズクリニック 入職