- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【脚痩せ・太ももの隙間】この結果は脂肪吸引でしか無理
-
【母の質問回答vol.20】他院で脂肪吸引したのにまだまだ残ってます……
-
【夏は二の腕 冬は太もも!】1番人気の脂肪吸引は何?|vol.484【…
-
脂肪吸引後のダウンタイムを軽減!?術後のフォームローラの使用についてお…
-
私の二の腕脂肪吸引2年間の経過全公開!|脂肪吸引の母
-
二の腕、スッキリさせてノースリーブが着たい!【脂肪吸引の森 vol…
-
700cc吸引で見違えるような腕に!【ボディメイク・トークルーム Vo…
-
【症例紹介】二の腕と肩の脂肪吸引で理想の腕のラインへ(43歳/159c…
-
脂肪吸引で顔の弛みを無くして引き締める事は出来る?|vol.544【ボ…
-
コンプレックス女子が二の腕脂肪吸引でノースリーブを着るまでの記録(前編…
-
筋肉質な箇所への脂肪吸引と、術後のダイエットついてお話します!|vol…
-
[実はそれほど重くない!?]背中のダウンタイムについて解説|vol.4…
今回は「金曜日に名古屋院で二の腕脂肪吸引をしてきました。
翌日縫合して夜にシャワーを浴びてから身体を拭いたら麻酔液がいっぱい出てきましたが
パッド当てて圧迫サポーターでほっといて大丈夫ですよね?
出れば浮腫は少なくなるみたいですが、縫合してもでるんですね。」
という質問にお答えしました。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:18 質問紹介
0:41 回答
1:00 どうしようもない場合はすぐにクリニックへ