- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
シリコンバックを取ると豊胸前より胸が小さくなる?/北條誠至 医師 - …
-
せっかくの脂肪吸引がムダに!?術後のよくある質問に専門医がお答えいたし…
-
【整形初心者必見】持ち帰って悩んで全然OK!悪徳美容外科に要注意!|脂…
-
【顔の脂肪吸引】脂肪吸引のプロが皆さんの質問にお答え!
-
脂肪吸引したい箇所周辺に、放射線治療受けたことがある場合について|vo…
-
脂肪吸引後、皮膚がたるむのが怖い方へ|脂肪吸引の母#11
-
【脂肪吸引後のダウンタイム】圧倒的に楽な脂肪吸引部位【ボディメイク・ト…
-
【脂肪吸引】想像以上の吸引量で手術直後から驚愕の細さが!【二の腕】
北條です。今回は『肩やふくらはぎが太いのは脂肪?筋肉?どっち?』という
とても聞かれる事の多いご質問です。
自分が脂肪優位タイプか?筋肉優位タイプか?見極め方を解説します。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:28 質問コメント:「脂肪か筋肉かの見分け方は?」
0:45 「肩」の見分け方
1:45 「ふくらはぎ」の見分け方
2:03 脂肪優位タイプで吸引が効果的な方
2:10 筋肉優位タイプの対処法
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!