お胸に注入した脂肪の定着率は、8割程度と言われております。
脂肪注入直後から3ヶ月後には若干小さくなる印象は持たれるかもしれませんが、明らかに減ったり、なくなったりすることはありません。
もちろん、痩せると注入した脂肪細胞が多少小さくなることはあります。ただ、注入前よりはサイズアップしますし、一度定着した脂肪細胞がなくなることはありません。
カウンセリングでしか伝えられないこともございますので、ご都合がよろしければ一度カウンセリングにお越しください。
豊胸・バストアップのお悩み相談
-
-
授乳後の胸を綺麗にしたくて、脂肪豊胸やシリコンか悩んでいます。脂肪は痩せたら減ってしまいますか?
-
脂肪吸引、脂肪豊胸後の加圧トレーニングは控えた方が良いですか?
- お客様の相談
-
産後5年ほど運動不足の日々が続いており、加圧トレーニングを始めました。
脂肪吸引、豊胸をするにあたっては、加圧トレーニングはしない方が良いのでしょうか。
もし、脂肪吸引・豊胸をする場合、加圧トレーニングはいつ頃開始可能でしょうか。 - 長野先生の回答
-
加圧トレーニング自体は問題ありませんので、手術の直前まで行なっていただいて大丈夫です。
術後に関しては、吸引部位は拘縮が治まる術後3ヶ月頃までは避けていただく形が良いと思います。もちろん、加圧トレーニングと無関係の部位を施術される場合は問題ありません。
バストに関しては、定着率を高めるために動かさないことが重要です。そのため、胸筋を動かすようなトレーニングも3ヶ月程度は避けていただくことをお勧めします。 - 2023.10.02 [ 豊胸・バストアップ / 長野寛史 ]
-
ベイザーと通常の脂肪吸引だと、やはり内出血や痛みは全然違いますか?
- お客様の相談
-
太ももの脂肪吸引のモニターを検討しています。
一番の不安はダウンタイムです。
ベイザーと通常の脂肪吸引だと、やはり内出血や痛みは全然違いますか? - 森先生の回答
-
仰る通り、ベイザーは体の負担を最小限に抑えながら脂肪を除去するので、ダウンタイム軽減に良い効果が期待できます。
ただ、脂肪吸引は、機器のスペック以上に術者の技術によるところが大きいです。
ベイザーを使ったからと言って必ずしもダウンタイムが短くなったり、仕上がりが綺麗になったりするわけではありませんドクター選びの判断材料として、様々な症例写真や手術翌日の様子をご覧になって比較してみていただくのが良いかもしれません。 - 2023.09.25 [ 豊胸・バストアップ / 森祐揮 ]
-
豊胸をする場合はどの部位から吸引することが多いですか?