- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
ダウンタイム中に人に会う時の言い訳|vol.93【ボディデザインTV】
-
お腹の脂肪吸引をした翌日に、吸引していない太ももに内出血が出る訳をドク…
-
【要注意】脂肪吸引のダウンタイムが長い、は嘘!?
-
脂肪吸引のオペ時間は短ければ短いほどリスク減◎1日かけてるところは正直…
-
ノースリーブで魅せる腕に!夏に備えて二の腕ストレート吸引!【Dr.吉江…
-
モッズなら二の腕だけじゃない!腕のフルコース!【Dr.吉江 脂肪吸引カ…
-
ほっそり華奢な印象に!二の腕・肩の脂肪吸引のモニター様をご紹介します!…
-
こんなに動く!?(上腕+肩の脂肪吸引)モニター症例:翌日と一週間後の様…
-
脂肪吸引をした患者さまとダウンタイムについてお話ししました!拘縮を早く…
-
【脂肪吸引】健康診断で指摘されてしまうのか脂肪吸引Dr.が解説【Dr.…
-
ついに本格始動!顔の脂肪吸引を受ける!【カウンセリング編】|vol.4…
-
こんなところも脂肪吸引できる!王道ではない脂肪吸引箇所とは?|vol.…
二の腕の内出血の程度や腫れの程度が丸わかり!
二の腕脂肪吸引のダウンタイム(手術翌日から2ヶ月後まで)を細かく解説しました。
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:12 テーマ:二の腕の脂肪吸引のダウンタイムを解説(手術翌日〜2ヶ月後)
1:55 別角度での解説