- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
【二の腕を出せるのはいつ?】二の腕の脂肪吸引後の経過を解説/森祐揮 医…
-
脂肪豊胸完全解説【シリコンバッグを選ぶべき人|定着率の嘘|CRFとピュ…
-
ダウンタイムを意識して摂取すべき栄養素は?|vol.65【ボディデザイ…
-
【ダウンタイム全公開】顔の脂肪吸引の半年間ダウンタイムを完全解説 痛み…
-
太ももから足首まで!下半身フル吸引でくっついていた脚に隙間が!【Dr.…
-
脚は細く!胸は大きく!太もものムダ脂肪でエイジングケア!【Dr.吉江 …
-
いま脂肪吸引したいけど、将来的に脂肪注入豊胸もしたい‥というお悩みに回…
-
太ももの脂肪吸引をしたいけど家族にバレたくない!対策ってありますか?|…
-
【質問回答】脂肪吸引・脂肪注入とインディバの正しい知識【ボディメイク・…
-
もう股ずれに悩まない!脂肪吸引でしか作れないボディラインがあります♡【…
-
内もも隙間が作りたい!ダイエット+脂肪吸引で夢の隙間を! ep1|美ボ…
-
【脂肪吸引】何をしても痩せなかった56歳ママのお腹吸引オペに密着。|脂…
今回は「太もも脂肪吸引のダウンタイム(内出血・腫れ)」をテーマに、
標準的なダウンタイムの症例写真を紹介し
北條先生がとことん解説しています♬
【目次】
0:00 本日のダイジェスト
0:12 本日のテーマ:太もも脂肪吸引 術後1週間の様子
0:23 症例写真:これが標準的なダウンタイム
1:36 内出血の範囲が変わる!術後の生活スタイル
2:23 ダウンタイムのピーク
3:10 ダウンタイム期間に個人差なし!?
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!