- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
豊胸とは逆に胸の脂肪吸引を行う事ってあるのでしょうか?|vol.465…
-
【脂肪吸引ダウンタイム】細くなりたくて脂肪吸引したらむしろ太くなりまし…
-
[ダウンタイムにちょっとだけ影響がある?]脂肪吸引後飲酒を行っても大丈…
-
脂肪吸引に適した年齢についてお答えします【Dr.吉江 脂肪吸引カウンセ…
-
8回の脂肪冷却、もっと早く脂肪吸引すればよかった...!憧れのスタイル…
-
脂肪豊胸は注入2回目に真の力を発揮!28歳ついに貧乳コンプ解消!ep4…
-
【症例紹介】女性/28歳/161cm/49kg 脂肪吸引箇所は患者様の…
-
女性として傷つけられた自信...決意の脂肪豊胸!授乳+ストレス痩せバス…
-
顔の脂肪吸引 - 術前と翌日の比較 -|vol.147【ボディデザイン…
-
【脂肪吸引】みなさん!そろそろ夏がやってきますよ〜!【脂肪吸引の森 v…
-
脚を細くする方法3選
-
危険!脂肪吸引術後の浮腫みに利尿剤を服用するべき?|vol.218【ボ…
今回は「脂肪吸引のセット価格や、たるみのあるお腹を脂肪吸引場合に皮膚切除が必要かどうか、豊胸に必要な脂肪量とは?」という様々な質問について北條先生が解説しています♬
ボディデザインTVは『脂肪吸引』『脂肪注入』『ボディデザイン』に関する様々な疑問・質問にモッズクリニックのドクター 北條誠至が答える番組です。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!