- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
脂肪吸引をする上で1番大事なことを言います
-
脂肪吸引や豊胸後の夜事情についてこっそりお話しします♡【ボディメイク・…
-
【Q&A】脂肪吸引ダウンタイム中に家事は可能か?|vol.435【ボデ…
-
太ももの脂肪吸引範囲についてお話しします!膝とお尻は含まれる?【ボディ…
-
大変身確定!広範囲の脂肪吸引後7日間に密着【ボディメイク・トークルーム…
-
【永久保存版】その ダイエット 効果ありますか?痩せない二の腕や太もも…
-
【脂肪吸引】4年で15kg太った30代女性 顔+二の腕の吸引で華奢なカ…
-
【9割が知らない】二の腕の脂肪吸引は’’脇肉’’と’’肩甲骨’’で変わ…
-
【脂肪吸引|軽いダウンタイム】モッズクリニックだけの最強むくみ対策で「…
-
【症例紹介】二の腕・肩の脂肪吸引で理想の細腕になるベストな選択とは?(…
-
二の腕の脂肪吸引をしたら翌日ダウンタイムはどうなっているの?/山田 有…
-
BMIが高い人の脂肪吸引/北條誠至 医師|Mods Clinic(モッ…
脂肪吸引から1年半ほど経過したけど、二の腕のボコつきが気になる!筋トレやダイエットで気にならなくなりますか?というご質問をいただきました。
結論から言うと、診察して下さいと言うことです。
ボコつきと思っているものが、脂肪吸引によってできる生理的なラインかもしれません。文字情報だけで「こうすればいい!」と判断はできないので、診察で判断しましょう。
【目次】
0:00 OP
0:15 質問紹介
0:34 結論と理由
1:33 診察で判断