- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
22歳女性の太ももの初・脂肪吸引、3800cc吸引でシルエットが激変
-
脂肪吸引の新常識!?知ってて欲しい事3選/脂肪吸引専門モッズクリニック…
-
別人級の脚痩せ!衝撃ビフォーアフターに密着した3ヶ月後。
-
二の腕を脂肪吸引したのにリバウンドした女性の悩み
-
脂肪注入用の脂肪を取る場合、吸引部位によって料金が変わるの?|vol.…
-
歯列矯正中に顔の脂肪吸引は●●だけ気をつけて!|vol.633【ボディ…
-
ワキの傷口からどこを施術できる?傷1つでの吸引施術組み合わせ例 他 立…
-
鉄則!脂肪豊胸後の運動はいつから? 他 立山彩子の一問一答 Vol.5…
今回は、美容整形後のダウンタイム鬱中の女性からの質問に答えました。
また、顔の脂肪吸引のご予定があるようなので、事前にできる対処法についても話しました!
是非最後までご覧ください!
0:00 オープニング
0:33 質問内容「ダウンタイム鬱の乗り越え方は?」
1:08 なぜ整形後にダウンタイム鬱になるのでしょうか?
2:16 顔の脂肪吸引後のダウンタイム鬱対処法
3:21 ダウンタイムが不安な方へ
モッズクリニックの三木晶森こと、Dr.ミッキーの脂肪吸引チャンネルです!
このチャンネルは、モッズクリニックのドクターである三木晶森が脂肪吸引・注入を中心に美容に関する情報を配信していきます。
疑問・質問などコメントお待ちしております!