- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
下がり胸のラインをさらに下げる!?太ももからの脂肪豊胸で綺麗にバストア…
-
【脂肪吸引】一目でわかる太ももの細さ!1ヶ月でもこんなに変わります【D…
-
二の腕脂肪吸引で夏でも着てたカーディガン、もう必要なくなりました!【D…
-
とにかくガッツリ!外張り解消吸引でシルエット大変化間違いなし【Dr.吉…
-
ダウンタイム中に人に会う時の言い訳|vol.93【ボディデザインTV】
-
【顔の脂肪吸引】翌日は腫れる?マスクしてればバレない?などダウンタイム…
-
太もも脂肪吸引される方のほとんどが3日で仕事復帰されてます|vol.5…
-
ダウンタイム経過完全密着、専門クリニックのあご下の脂肪吸引
今回はお腹の脂肪吸引後の拘縮についてお話しています。
脂肪吸引後といえば腫れや内出血を想像しがちですが、拘縮もダウンタイムの一つです。
拘縮とはどんな症状なのか?起こる理由など詳しくお話ししていますので、ぜひ最後までご覧ください!
0:00 脂肪吸引後に皮膚がカチカチになる!?
0:05 今回の内容
0:22 拘縮の症状
0:56 なぜ起こるのか?
1:47 お腹の拘縮症例
1:58 アフターケアで緩和出来る
このチャンネルは、モッズクリニックのドクターである吉江秀和が、脂肪吸引・注入を中心に美容に関する情報を配信していきます。
カウンセリングのように、皆さまとコミュニケーションできる場所にしたいと思いますので、疑問・質問などコメントお待ちしております!
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!