- 【脂肪吸引施術のリスク・副作用など】
- <治療概要>ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波により脂肪組織を遊離させ、その後刃のない「カニューレ」という専用の器具で脂肪細胞を吸引除去する。吸引後の線維組織には元に戻ろうとする作用が働き、皮膚はキレイに収縮し引き締まる。
<副作用・リスク>術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛などが出現します。その他にも何か経過で不安を感じた場合はすぐにご連絡ください。[リスク・ダウンタイムへの取り組みはこちら]
関連する施術
関連する動画
-
タンパク質ダイエットでリバウンドしないボディの作り方【ボディメイク・ト…
-
ベテラン産婦人科医が美容外科で脂肪吸引を極めようと決意したワケ|モッズ…
-
強制的にシックスパックになる方法。注意点もあります。
-
アジア人と欧米人では脂肪吸引のコツが違う|vol.161【ボディデザイ…
-
【モニター密着/特別編】初めて脂肪吸引を受けてみて「振り返り」編(第9…
-
【症例紹介】40代でも諦めない!水着を美しく着れる脂肪豊胸(47歳/1…
-
脂肪吸引のダウンタイム完全解説【ダウンタイムの原因|軽減対策とその結果…
-
【1年後までの長期経過】脂肪豊胸後のサイズは維持できるのか?/吉江秀和…
脂肪吸引後の術後の流れについて、
Part.1 手術当日
Part.2 手術翌日
Part.3 手術翌日〜1ヶ月後
の全3回に分けて、北條先生に詳しく解説をして頂きました。
今回は『Part.1 手術当日』についてご説明頂きます。